ページ

ラベル 大切なこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 大切なこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月24日月曜日

向き合うこと…

 どんな場面でもどんなことにも大事なことだなと思っています。困難なことでも人間関係でも…逃げちゃうのは簡単で、私ももちろん苦手なことは避けて通ってしまうことがたくさんあります。
 今向き合っているのは、自分の体…。今回のことで、今後の治療のこと、授かること自体に不安と恐怖さえ感じて眠れなかったり、もめてしまったり…何でもやってみようと思えるようになった今でも、まだ毎日付けていた体温を測ることさえ避けている弱い私…
 迷信やご先祖様が会いに来ることなどを信じている私でも、さすがに躊躇した「子宝草」も神頼み的に育てたり、漢方薬である決しておいしいと言えないこの濁った茶色い液体にもすがってみようと思ったのです。
 煎じ薬で手間ひまかけて高いお金を払っても、本当に効果があるのか分かりません。ただ、以前病院で処方されたリーズナブルな漢方で体が温まり体調が良くなっていくのを実感したことがあることや、わらにもすがる思いで始めたこの漢方も体が温められているのを実感し始めています。ゴールにたどり着けるかは別として、自分の体の体質改善をすること、今自分にできることをやっていきたいなと思っています。

2011年5月2日月曜日

アートマーケット出店…

 が叶い、やっぱり楽しかったです♪
2年ぶりとなる出店でした。今まではどちらかと言うと、お天気に恵まれていて、順延になったのも一回。どちらかと言うと、暖かいか暑いくらいの天候が多かったので、こんなに雨に悩まされるとは思いませんでした(^_^;)
 地元ではないので、できるだけ荷物も少なく最小限に持って行ったので、商品が濡れないためにかけるシートも何もなく、隣の瓶細工の方がブルーシートを貸してくださらなかったら、多分最後まで続けることができなかったと思います。
 お名前をお聞きしませんでしたが(多分瓶アートの砂刻屋さんかと思います)この場を借りて、その節は、本当にありがとうございました。

 雨が降ったり止んだり…ブルーシートをかけたりはがしたり…
 実は、今回も思うように治療が進まず、失意のままお客様の前では笑えないのでは…と思い、出店もキャンセルしてしまおうかと思っていました。でも、やはりお客様と、商品の話をしたり、子供服を買って行かれるお子様の話をしたり、とても楽しい時間を過ごしました。
広ーい芝生の上で、作品を通して、実際にお客様とふれあいを持つことができるのは、本当に充実した時間です。
やっぱりアートマーケット最高〜♪

 keimadeを気に入ってくださり体調が悪いのに足を運んでくださったいつものお客様や元同僚の同士、「手仕事がとてもきれい!!」とこれ以上ない褒め言葉で戻ってきてくださったお客様、興味を持って手に取ってくださったたくさんのお客様、本当にありがとうございました(^0^)/
今度は、お天気が良い日にのんびりお話ししながらお会いしたいですねー!

 

2011年4月10日日曜日

一緒に…

靴下10足を宮城県へ送っていただきました。
 元同僚の方の声かけで、ランドセル13個、かばん1個、ペンケース13個、鉛筆100ダース以上、消しゴム117個、はさみ類9本、ペン類70本以上、ランドセル2枚、筆類10本、書道道具4セット、クレヨン41セット、のり13個、定規10本、定規セット2、コンパス1本、朱肉1個、鉛筆削り10個、カッター台1枚、学習セット1、修正液6本、水彩絵の具セット5、ピアニカ1台、ノート120冊、スケッチブック10冊、縄跳び5本、墨汁1本、その他クリアファイル、メモ帳、テープ類、雑貨類などが集まったということです。
 皆さんの思いが宮城県の新入園児や心入学児童に届く事と思います。
元同僚のMさんは、今日発送してくださったそうです。Mさん、お仕事しながら大変なのに、私の靴下を送りたいという気持ちを汲んで一緒に発送してくださり、本当にありがとうございました。
 ちなみに、前回の可愛いわんちゃんの写真は、Mさんの愛犬君です。お願いポーズのようで、つい写真を拝借してしまいました。

2011年3月13日日曜日

恐怖…

 これほどの恐怖を味わった事がありません。
 少し長くなりますし、重たい話題になりますが、私が経験して感じた事を書きたいと思います。
 私は北海道の内陸で育ち、地震はほとんど経験した事がなく、自分で意識した最初の地震の恐怖は、大学時代に住んでいた函館で奥尻沖地震、震度4を経験しました。建物や家具が揺れ、物が落ちて、あの時の恐怖も忘れる事は出来ません。
 阪神大震災の時は、日本中全体がそうだったように、ショックを受け、哀悼の気持ちを持ったのは、私も同じ気持ちでした。
でも、働き始めて数年でまだまだ自分の事が精一杯、しかも、自分の経験も少ない為か、“遠くの場所で起こっている事”としてしか考えられなかったのが正直な気持ちです。
 今回、私の住んでいるここつくばでは、一番最初の宮城沖の地震で震度6弱を経験しました。突然来た大きな揺れに、とにかく、良く言われるような机の下に入るしか頭にありませんでした。捕まっている机の足ももちろん横に大きく揺れ、建物や家具などが揺れる音が轟音のようにしか聞こえず、恐怖感と共にとにかく降り飛ばされないよう必死にしがみつくしかありませんでした。かなり強くて長い揺れが続き、一瞬自分はもう助からないかもという思いが頭をよぎり、とにかく止まってくれる事を祈り続けました。
 何分にも感じる長い地震のあと、少し揺れが収まり、でも、尋常じゃない揺れに、経験の少ない私でも、次がくるのではと思い、「とにかく外に出なきゃ!」最低限持てる物だけ(本当は、ダメですよね…)持って飛び出しました。その直後は、立て続けに、5〜10分おきに大きな揺れがあり、部屋に戻るタイミングが分からず、戻っては、大きな揺れに降り飛ばされないように、慌てて階段を駆け下りる状態でした。
 ダンナ様が戻った後、2時間ほど車の中で余震をやり過ごし、家に戻ったのは、6時頃…
 震度2〜4の余震が継続的に起こり、夜も飛び起きては、とにかくびくびくしながら治まるのを待って、逃げるかどうするか様子を見る状態でした。
 今は余震の間隔が大きくなり、規模も小さくなってきましたが、数十回も超える余震に未だにおびえている状態です。マグニチュード7.0規模の余震も3日以内にくる可能性にも恐怖心を抱えています。ライフラインは、今のところ、通っていますが(場所によって異なります)、水が出なくなる時間も出て来て、電気も輪番で停電になるようです。買い物にも制限があります。
今回の東北関東大震災で、多くの方達が被災し、亡くなったり、住む家を失ったり、けがをした方がたくさんいます。
 自分が経験しないと、なかなか自分の事として考える事は難しいことだと実感しています。
 ここの周辺では、揺れは大きかったものの、津波の影響がなかったので被害は小さいかもしれません。
 この大きな地震を経験し、命は助けられた一人として、宮城や岩手の被害の大きさに大きなショックを受けています。
 とにかく、今出来る事、いろいろな面で節約するだけではなく、有効に使ってもらえるお金など、同じ日本人として、何か出来る事はないかと、真剣に考えているところです。

2011年2月28日月曜日

もう…

 2ヶ月過ぎてしまいましたが、今年の初詣に(今頃)行ってきました。欠かさず行っている初詣、気持ちがいきずまった時にパワーをもらいに神社によく行きます。近くで神社を見つけられていない(というか真剣に探していない^_^;)ので、明治神宮に行ってきました。
 大事な知人が高校受験をすること、ダンナ様のお兄様が50歳を迎えること、結婚してからの願いである健康で元気な命が授かることなど、いろいろな願いをこめて参拝。
気温も高くお天気もよかったので気持ちのよいお散歩になりました。
最近すっかり運動不足の私は、乗り換えや人の多い原宿や渋谷を歩いただけで帰る時はすっかり疲れきってしまいました(^_^;)
 治療を始めてから、ホルモンバランスが不安定になったり治療前になると不安でイライラして2人とも嫌な思いをすることも増えてしまいました。
 おみくじの言葉は期待とは裏腹に、2人とも“困難”という言葉も多く気が重くなりましたが、私には心穏やかに過ごすことが病気の平癒や念願成就につながると書かれてあり、まさに心にとどめておかなければいけないことばで、身が引き締まった思いです。

2010年12月26日日曜日

ありがとうございました…

 今日無事に搬出が終わったとmegringさんから連絡がありました。
見に来てくださったお客様、気に入ってお買い上げくださったお客様、スタッフの皆様、megringさん、本当にありがとうございます。
いろいろな思いや不安を抱えながら、作品作りも同時に進めてきましたが、「サンタま」に出品するチャンスが無かったら、もっと辛い思いだけを抱えて過ごしていたのではないかと思います。
 今年も残すとこ一週間ほどですが、また改めて、いろいろな人に支えられ、助けてもらった事に感謝させられる思いです。
 本当にありがとうございました。

2010年9月13日月曜日

感謝…

 の一言です。
昨日が芸森のアートマだということが抜け落ちていた私(^_^:)megringさんが、keimade服をまた一緒に出してくださいました。
 そして、以前keimade服を買ってくださったお客様が、同じ形のものを探してわざわざ足を運んで来てくださったと聞き、言葉では言い表せない程の喜びでいっぱいになりましたp(>_<、)qもう一人のお客様も、5月にブラウスを買って頂き、そのブラウスを着て足を運んでくださり、ワンピースをお買い上げくださったカフェのオーナーさん。
 どんなお客様も、自分の作品を通して、いろいろなお話をしたり新しい出会いになること、どちらかと言うとシャイな私も、そんな一期一会をいつも楽しみにしています。そして、作品を気に入ってくださりリピーターとして来て頂くことは、作り手として何よりのご褒美と励みになります。
特に今の私の心理状況では、本当に救われた気持ちになりました。
また頑張ろう!そして今まで続けてきてよかったとp(>_<、)q
 一期一会、そしてまたそのお客様と再会できるような作品作りをまた頑張っていこう!と、今まで路頭に迷っていた私にムチを打つ気分でミシンに向かうぞー!と決意を新たにしたところですp('へ')q改めて、megringさん、今まで足を止めてくださったお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございますm(_ _)m
 写真は、綿麻素材でキャラメル色でMサイズです。ボタン付きチュニックブラウスにも似ていますが、それよりも袖がふっくらしていて、首の開きも少ない方です。ずっと作りたかった形です。

2010年8月6日金曜日

出会い…

 のありがたさを実感することがあります。
いつも自分の問題と向き合っていたり、毎日の生活に追われていると忘れてしいまいがちです。
 私が手作りを始めて芸術の森でマーケットを始めた頃から、顔を出してくださるお客様がいます。本当に、何度かしかお会いしたことのない方なのですが、笑顔がとてもすてきで、とても気さくな方です。
 そんなお客様とメールを交換するようになり、お互いに共感できる境遇だということに気づきました。 
 最近、慣れない土地や人生がフリーズしているような状態に、なんとなくフツフツした毎日を送っていました。そんなおりに頂いた「ブログ見てますよ」というメールと近況。すごく懐かしく、元気づけられ、思わず胸が熱くなりました。
 たかが手作り…
 趣味の一つ…と言われればそれまでですが、今まで起こったいろいろな辛いことを無心で忘れさせて乗り越えさせてくれたり、マーケットで出会ういろいろなお客様と触れ合うことを楽しみに、布やパターンを選んだり…
 手作りをしていて本当によかったな…と、改めて、しみじみ思ってしまいました。

2010年7月13日火曜日

ただいま…

つくばに戻りました。
 久しぶりにパソコンに向かってブログを書くのは、新鮮な気持ちになります。
2ヶ月は本当に長かった〜!去年は、手術のために半年間ダンナ様と離ればなれだったのですが、その時より長く感じたのは、なんでだろう…(^_^;)
 結局、1回めの治療で私達の願いは叶わず、治療の継続となりました。私達ももちろん、2人の力でどうにもならなかったことが、治療を初めて一回目でできるはずはないと思ってはいたのですが、いざ、治療に望み、いろいろなステージでなんとかクリアしていくうちに『もしかして…』なんて期待をしてしまいました。
 お子さんを望んでいる治療に望むいろいろな人のブログをたくさん読みましたが、本当に皆さん同じように、突きつけられる結果にガッカリするのが怖くて、『そんなに簡単にできるはずがない、期待しないように…』と自分にいい聞かせつつも、やはりどこかで期待してしまうのは、人間の性なんでしょうね。私も本当に同じ気持ちです。判定日よりも少し前に自分でチェックしてしまい、判定日まで2日間散々泣いて、散々寝込んで、判定日当日は、私になりに冷静に受け止めることができました。
 この治療に臨む人は、長期戦の方が多く、私もこれから何度期待して何度泣くのか分かりませんが、今回味わったような、すごく小さなステップのクリアでの喜びや感動は、忘れないように、慣れてしまわないようにしたいなーと思っています。
本当に、治療の段階ごとにとっさに結論を出さなければいけない場面や、落胆したり、不安になったり…でも、普通に授かっていたら経験できない、小さな喜びを味わえたことは、素直に感謝したいな〜と思っています。
 そして、今回数日間頑張って生きていたたった1個の“私達の奇跡”に、感動をありがとうという気持ちと、また頑張らなきゃという気持ちにさせられたことに感謝でいっぱいです。
 次の治療まではとにかく、少し忘れて、自分たちの生活を楽しんでリラックスすること、健康な体作りをすることかな…
おいしい物を食べて、つくばの暑さに負けないで夏を乗り切るぞーp('へ')q
そしてそして、いない間に予約しておいた布がたくさん届いているので頑張ってミシンするぞー!と、新年の誓いのように気合いの入ったつくば帰宅一日めです。
 遅くなりましたが『ひだまり』でお会いした、siripirikaのemiさん、コメントありがとうございました。『ひだまり』を通して新しい出会いがありとても嬉しかったです。またお会いできる日を楽しみにしています♪

2010年4月20日火曜日

生命力…

 週末は、出かけっぱなしで、しかもどっぷり植物や動物、もちろん人間の生命に触れる時間でした。
 土曜日は、理化学研究所の一般公開日があるということで、ダンナ様につれられ行ってみました。理科系の難しいことはどちらかと言うと苦手ですが、いろいろなものを見たり自分の知らないことを教えてもらったりするのは好きなので、とても興味が持てる体験でした。
 たくさんの難しい話や展示物が並んでいるのかと思いきや、解説員の方がたくさんいて、しかも、理科系の苦手な私でもとても分かりやすく解説してくださって本当に実のある日になりました。どれもとても興味のある物だったのですが、テレビなどでも時々耳にするようになりましたが、人の細胞から作られたIPS細胞や受精卵から作られたES細胞細胞についてです。ES細胞については、モラル的な物が絡むので飛躍的な発見にも関わらず、実際に使われることは難しいようです。しかしES細胞に取って代わるIPS細胞については、医療現場などで自分の細胞で治癒できる可能性が出て来たということで、更なる研究が進められているそうです。
 そして、私達人間の体が本当にすばらしいなと思ったのは、その部位によるそうですが、10〜20日で細胞が新しい物に変わっているので、健康な体であれば、日々作り出されるがん細胞も自分の体が治癒しているために、体が保たれているそうです。ただ、やはりストレスや病気をしたりなど、体が弱り抵抗力が下がると、治癒能力ももちろん下がり、健康を保つことができなくなるそうです。最近では、ストレスと病気の関係は、よく聞かれるようになりましたが、改めて研究されている方から聞くと納得がいく感じがしました。
 母のがんの治療時にも強く思いましたが、医療とカウンセリングが手をくんで治療に当たれると、本人の治療への意欲や支える家族の力にもなるんじゃないかと、改めて感じました。そして、病気とつき合いながら生活している私もポジティブに生活することが改めて大事なんだと感じました。ちょっとまじめくさった内容ですが…
 そして日曜日は、国立科学博物館で、大哺乳類展〜陸のなかまたち〜に行って来ました。北海道にいた時からずっと来たかった博物館です♪とても、混んでいて見たい物をじっくりと言う訳にも行きませんでしたが、休み休みで4〜5時間。それでも、全部見切れませんでした(^_^;)(写真は、朝日新聞別刷りより)
夏に開催される大哺乳類展〜海のなかまたち〜にも是非行って、残りの常設展示を見たいなと思ってます♪

2010年2月27日土曜日

お友達に…


 赤ちゃんが生まれました!健康な妊婦さんにはない体だったため、出歩くことを制限されたり、自分のやりたいことを我慢したりと、本当に辛い10ヶ月だったと思います。本当に頑張っていたし、私がいろいろ辛い時には支えになってくれて、彼女なしでは乗り越えられなかったと思います。そんな友達の出産はとても嬉しいことです!!早く会えるといいな〜。私も彼女にあやかりたいです♡本当におめでとう!!
 写真は、昨日できた前日と同じデザインで布違いの、120センチサイズです。とってもかわいい布で気に入ってます。また違うデザインでも作ってみたい布です。

2010年2月25日木曜日

お守り…


をもらいました。シンガポールからきていたダンナ様の友達が、滞在中に明治神宮に行った際に、私の体を案じて買って来てくれた物です。私にとっては始めて出会う人達で、どんな高価なプレゼントよりも、こういうプレゼントは、本当に心が温まります。
 私がまだ赤ちゃんだった頃、あまり体が丈夫ではなく、信心深いひいおばあちゃんが、神社でお参りをすることを勧めてくれたそうです。「神頼み」が通じたのか、それから病気が改善されたそうです。それからと言うもの、毎年年始には、必ず神社にお参りに行ったり、厄年などの時にはお祓いをしてもらいました。信者と言う訳ではないものの、感謝と敬意感じ、気持ちが不安定になったり辛いことがあるとよく神社にも行ったりしていました。
 今年は新しい土地で、身近に神社を見つけることができず、慌ただしくしている間に恒例の参拝をせずに2ヶ月が過ぎようとしています。気がかりになっていた頃にこのお守りをもらい、少し救われた気になりました。近いうちに参拝に行かなければ…
 そうそう、そのお友達の子供達が、絵馬を書いてかけて来た場所に、浅田真央ちゃんの絵馬があったそうです。ショートプログラムでは2位ですが、是非金メダルを取ってほしいな〜と思います!!

2010年1月19日火曜日

一週間の…

 北海道帰郷から戻ってきました。13日千歳に降り立った時は、久しぶりの乾いて凍り付く空気に「サムっ!!」と思いましたが、不思議なもので少し歩くと体がこの寒さに慣れていきます。長年育った環境で早々簡単には変わらないですよね。
 今回は、最後の術後検診と新たな治療を始める新しい病院での受診が目的でした。私が、期待していた程の治療効果が、私にでるのか少しガッカリしてしまいました。それは、ドクターや病院が悪いという訳ではなく、やはり内膜症という病気、それに伴う2度の手術、年齢から考えて自然に小さな命が芽生える確率は2%と言われました。年齢的にも、治療がどのくらい効果があるのか…今までのことを考えると、本当にショックでした。
 でも、もう次なるステップを踏み出したんだし、病院に来ていたたくさんの同じ悩みを抱える人達、そして何年もこの治療を続けている私の元同僚の思いを考えると、ここで諦めることなんてもちろんできず、少しでも望みがあるならそれにかけてみるしか私達に残されている道はないんですよね。
 私がここに、こういうことを書き始めたのも、とてもステキな笑顔のお客様が闘病をしているのを知ったこと、そして、今回手術を決めた時に同じ悩みを持つ人の掲示板を読んで救われたこと。環境や悩みはそれぞれ違っても、何か共感できて、気持ちが救われることがあればいいなと思っています。
 今回のドクターにも「難しい…」と言われ、またもや年齢や持病を思い知らされることになりましたが、気持ちが負けてしまってはダメp('へ')qと、ダンナ様にも元同僚や友達にも言われました(^_^;)今までの困難同様、ダンナ様や友達に支えられて、ミシンで作ることを楽しみながら乗り越えていかなきゃ行けないのですp(’へ’)q
 せっかくの雪景色をと思ったのですが、カメラを手にできたのは、帰りの飛行機中だけ(^_^;)今朝の、旭川の天気は雪で曇ってどんよりしていましたが、飛行機が離陸する時に力強いエンジン音に変わり、どんどん上昇した雲の上は、気持ちのよい青い空で、『私も頑張らなきゃ!』という気にさせてくれました。
 

2010年1月8日金曜日

家族…


 










 になって来たね。としみじみ…昨日、結婚してから、初めて2人のために大きな買い物をしました。結婚式で2人にとっては大きな出費をして、その後、金銭的余裕も時間も、また母の容態などもあり、ハネムーンにも行かず、新しい家具や電気製品を買う訳でもなく、二人のためにと買ったのは、溜色の漆塗りのご飯茶碗…自分達の身の丈に合わせて2人の物を少しずつ増やしているだけで満足(我慢^^;)でした。前にも書きましたが、特に高額だったり電気製品のような物は、壊れない限り使いたいい2人…
 決めかねていたテレビを買ったのです。自分で働いていた時は、テレビと同じ位するコートを買ったり洋服を買ったりするのに躊躇がなかったのに、辞めてからすっかり倹約しているので、この1台のテレビを買うのに何度ジャスコに行ったか。何度K’s電気に行ったか(^_^;)
 そして来月、ダンナ様の大学時代の友達がシンガポールから来ます。子供2人を含めて4人家族。レンタル布団をかりることも考えましたが、安いセット布団の方が次回の来客にも使えるし、治療で北海道に帰った際に実家から布団を送ればなんとかなりそうです。テレビを買ったり、来客用の布団を買ったり布団用のカバーを一緒に選んだり…なんか、小さなことなんですが、家族として新しい物を揃えると今までと違った気持ちが芽生えてきました。不思議ですね。
 写真は、やっとできあがったワンピースです。ブラウスのパターンをワンピースにアレンジしました。起毛のリネン100%で、とても手触りがよく起毛なので普通のリネンより暖かみがあります。Sサイズです。

2010年1月7日木曜日

昨日は…

 大学時代の友達から2人から着メール。私と同じ悩みを持つ元同僚の年賀状のコメントを見てメールをしてみました。朝から何となく気持ちが沈んでいた私。神様がいるんだなと思い救われた気持ちになりました。普段は、ミシンと向かい合っていたり、気持ちが元気な時は、ふと忘れてしまうこともあるのですが、若い頃一人暮らしを始めたばかりの大学時代に支え合った友達や、辛い経験を共にした同僚とは、久しぶりに連絡を取っても、すぐに気持ちがあの頃に戻れるのは、いろいろ乗り越えて来た仲間だからなんですよね。
 20代の頃に比べると決して友達が多い方ではありませんが、最近は、本当の意味で信頼したり、尊敬できる人に出会えているんじゃないかな〜と思っています。昔は、まめに自分から連絡する方だったのに、仕事が忙しく精神的にも追いつめられてくると、人と会う事自体がプレッシャーになって疎遠になってしまう友達もいました。長い年月が経って、今自分を見つめ直す時間があるからこそ、友達との関係も改めて見つめることができるかな〜とも思います。ここ2年程、母の死や体のことなどで、会う機会を逃してきましたが、今年の夏は会えるかな〜。絶対会いたい!!です。
 今日は、朝から三時間半もかけてブログの整理(^_^;)ラベルを全部つけて少しは、探しやすく分かりやすくしました。今までやっていればこんな時間を使わなくて済んだのに…全く機能を使いこなしていない私です(^_^;)今年は、時間もあるので昨日を使いこなしていくことも目標p(' _ ')q午後こそ、ミシンに向かうぞ!!

2009年4月13日月曜日

なかなか進みません…

子供服を久しぶりに作っているのですが、やはりパーツが多くてなかなか進みません(^_^;)
早く写真を載せたいなーと思っても細かい作業が多く進みが遅いです。明日には写真を載せたいです。

土曜日は、前の職場の同窓会?!的な飲み会でした。半年しかいなかったのに、とっても楽しくて飲み会にももちろん参加p(^^)q私が来るずっと前にも働いていた方が本州から遊びにきていたので、この会が開かれたそうです。その方も初対面なのにとても気さくな方で、しかも日本酒が飲める飲める!!私とダンナ様は、メニューを上から順番に飲んでいる彼女達を目を丸くして見ていましたよ!そしてなんと、私達は、その日本酒のお店に5時間もいたんですよー!!そんなにいたとは思えない程、話は尽きず楽しいお酒でした。
私もつられて、少し飲み過ぎてしまい、帰る道すがら頭が痛くなり早くも二日酔い状態でした。みんなとてもいい方達で、本当に出会えてよかったな〜と思っています。大人になってからのこんな出会いは大切にしたいですね。

2009年3月28日土曜日

ガールズトーク…?!

してきました(^_^)今日は、職場の飲み会…毎日顔を合わせているけど、なかなかゆっくり話せない職場の女の子、そして同僚…
職場では、もちろん職員さんの目があって、私的な話をたくさんできないけど、3人とも3月で今の職場から離れる立場…
最後だからコーヒーでも?とお誘いしたら、1次会ののりで同僚の知っている昔からあるステキなコーヒー屋さんへ…
女の子ばかりが集まっても、悪口のオンパレードになる訳でもなく、趣味の話や仕事半分趣味半分の楽しい話や恋の話もチラッと。
毎日のダンナ様との日本語と英語のへんてこりんな会話も何が出てくるか分からなくて楽しいけど、女の子同士のとりとめない話もやっぱり楽しかったです♡
最近は、飲み会もあり、飲み会があるともちろん人とのつながりもあり、なかなかミシンに向かう時間はありませんでしたね(^_^;)
そんな訳で、最近写真も少なく、週末は、ミシンに向かって頑張るぞ♡お片づけも頑張らなきゃp(^~^;)q

2009年3月25日水曜日

ステキなお友達…

がいます。手作りで知り合ったお友達です。そのお友達の手作り作品は、私には作れないセンスの物でいつもステキだなーと思っています。
そしてちょっとしたことがきっかけで、最近よくメールをするのですが、私達が今まで経験してきたことがかぶっていることが多く、共感できることや相談にのってもらうことも多いのです。
そして更に、また「ダンナ様の都合で…」同じ経験をこれから余儀なくされるかもしれない…ということが分かり、また驚きです。
私は勝手に、最初から(聖子ちゃんじゃありませんが…古っ!)「ビビビっ!と勝手にきていたのですが、人との出会いにもちゃんと理由があるんだな〜と(これも私が勝手に(^_^;))思いました。
私は、いろいろな意味で彼女に助けられて、上を向けるようになったことが何度もあります。私達に降り掛かるいろいろな災難?!(出来事)にもきっと意味があるだろうと、思うようにしないと「やってらんないんよ!」というときがありますよね(^_^)

2009年3月24日火曜日

職場の…

送別会でした。うちの職場は小所帯なので、とてもこじんまりとですが、とてもおいしいイタリアンレストランで、お腹いっぱいになる程のコース料理をいただきました。期限があるので、半年だけでしたが、とても楽しく、興味深く、そしていろいろな知識を同僚の方や職場の環境からいただいて、とても有意義で楽しい時間を過ごさせてもらいました。本当に、とても楽しかったです。私は事務だったので、詳しい内容のお仕事はお手伝いできませんでしたが、もっとたくさんのことを勉強して、お手伝いしたかったです。
本当に、出会えた職場の方に感謝しています。
このご時世に仕事の話もいただき本当にありがたかったのですが、手術を控えているので職場にご迷惑をかける訳にもいかず、泣く泣くお断りしました。本当に残念です。でも、まずは体を治して、元気になってから先のことは考えたいと思っていますp(・へ・)q
とにかく、本当にいろいろな意味で勉強させて頂きありがとうございました。
名前を忘れてしまったのですが、トリニティホテルの一階のイタリアンレストランです。単品もなかなかお手頃なお値段で魅力的です♡

2009年3月19日木曜日

高校時代の友達…

に会いました。去年の夏、職場の雰囲気になじめず、外で風を感じながらおにぎりをかじって戻ろうとした時…その友達と偶然バッタリ会ったのです。本当に5〜6年会ってない友達に…高校時代は、男の子と話すのが苦手だったので、その時代はほとんど話もしませんでしたが、大学、就職、そして30半ばを過ぎた今…それぞれの年代の話題や悩みを共有してきました。毎日会う友達ではないけれど、自分たちの青春時代をお互いに知っていて、若気の至りも知っていて…お互いにこんな年になると、いろいろなことを抱えているけれど、昔のことも思い出しながら、今の辛い状況も理解し合い笑い飛ばせる…そんな友達がいて本当に救われる思いがします。
この年になって、結婚もしていると、なかなか外に出ることがなく仕事と家庭のいききで精一杯になっていることが多いのですが、時々会う、時々メールをする、『昔の自分』を知っている友達とつながると、辛いことがリセットされる気がします。男友達ですが、何でも話せて日本語が普通に通じて(^_^;)、ずっと続いていた辛いことを吹き飛ばして大笑いできた気がします。さあ、明日から、また頑張って生きて行くぞ!!