リセットで、つくばに戻ってきています。いろいろな痛みに悩まされ不安になった一ヶ月でしたが、ダンナ様の元に戻り、気持ちも体調も元に戻してまた北海道に戻る予定です。
先の見えない気の遠くなるような道のりで、いつももうこんな辛いこと最後にしたい…とも考えてしまいますが、もっと頑張っている人の話とその人の顔を思い出しながら、また、気持ちを奮い立たせることの繰り返しです。
そのためには、やっぱり私の相棒「イノヴィス」ちゃん(ミシン^−^;)に頑張ってもらわなければなりません!!旭川に置いてある一代目の「イノヴィス」ちゃんは、今年の11月頃で丸6年、7年目を迎えるお年になりました。まだまだ現役ですが、つい先日使っていると、今まで聞いたことのない悲鳴がミシンの中の方から…どうやら、私が開けることも触ることもできない部分で油が切れているような苦しい音がするのです。修理に出すにも発送したり修理費や部品交換などを考えるとそれほど安くありません。かといってわざわざ旭川に帰る時のためだけに、新しいのを買う程余裕も理由もないし…“悲鳴”とつき合いながら製作するしかないのですが、次回の時の状態でまた考えたいなと思います。
写真は、以前作った物をリフォームしてみました。もとの形の写真を撮るのを忘れましたが、同じ布で襟ぐり始末して前開き部分をボタンで留める形。もう一つ違う位置にボタンがあり、ボタン位置を変えることで襟開きの大きさも変えられる形でした。色合いが似ていてかわいいリバティのバイヤスが見つかったので、リボンで結ぶ形にしてみました。柔らかく肌触りのよいリネン100%で薄紫のようなピンクのようななんとも言えない大人の女性が好きそうな色です。
2012年8月5日日曜日
みどり…
先日、いつもお世話になっている“おやつカフェ nanohana”さんに、夏物を引き取りに伺った時に買った網かごです。nanohanaさんは、かわいい雑貨が置いてあるので行く度に何か連れて帰って来てしまうことが多いです。そしてわけて頂いた“アナベル”を母の所に飾りました。
お花がきれたところで新しい花を供えようと思っていたのですが、そろそろ北海道に帰るので手入れもできないため、何となく寂しい写真周りになっていた数日。もともとあったアイビーとカランコエの小枝達、そして空いた場所にちょうど入ったのが我が家にずっといる緑の垂れ耳のチビ犬…かわいいアナベルが引き立つような別の色合いも欲しかったのですが、緑好きの結果、結局緑コーナーになってしまいました(^_^;)少しは寂しくないかな〜。
お花がきれたところで新しい花を供えようと思っていたのですが、そろそろ北海道に帰るので手入れもできないため、何となく寂しい写真周りになっていた数日。もともとあったアイビーとカランコエの小枝達、そして空いた場所にちょうど入ったのが我が家にずっといる緑の垂れ耳のチビ犬…かわいいアナベルが引き立つような別の色合いも欲しかったのですが、緑好きの結果、結局緑コーナーになってしまいました(^_^;)少しは寂しくないかな〜。
2012年7月19日木曜日
夏だけど…
昼食には、温かいうどんにしました。大体昼食は、麺類が多い私。最近はとても暑かったので、ゆでる時間も短いそうめんと氷を入れた冷たいお茶ばかり。
体の冷えをとるために、もちろん治療にも効果が上がるようにと始めた漢方薬。昔から暑がり寒がり…でも、冷たい物を暴飲暴食するとすぐにおなかを壊していました。仕事をしていた時は、まだ若かったというのもありますが、かなり動いていたので「冷え」とは無縁でした。
自分で「冷え」を自覚するようになったのは、やはり手術後。年齢も30半ばだったせいもあるかもしれませんが、術後は、全体的に血圧が下がり、代謝も悪くなり、仕事を辞めてしまうと更に脂肪のつきやすい腰回りの冷えや足の冷たさを感じるようになりました。
北海道は冬でも室内が暖かいので半袖、靴下なし。家の中で靴下をはくのが大嫌いでした。でも冷房にはめっぽう弱く、面倒くさい私の体。その私が今は完全に暖かくなる初夏?頃まで完全防備(^_^;)
話は戻りますが、暑さで体は温まっていたので内蔵系の調子がよく、油断した私は、時間をかけて煮出す漢方薬作りを止め、体が熱くなると飲むのも止め、胃腸薬もさぼっていました。夜も寝苦しいからと珍しく扇風機を独り占め。そんな私に天罰が…(^_^;)
少し涼しかった今日は、反省も込め、煮込みうどんに(茶色で全然おいしそうではありませんが…^^;)
タイミングよく、漢方を買っているお店から定期的に来る☎が!!
「夏は表面的に暑くなりますが、内蔵系が冷えるので、漢方は暑いかもしれませんが、煮出してちゃんと飲んでくださいね!」と言われて慌てて煮出しました。胃腸薬も漢方もまじめに再開予定です(^_^;)
体の冷えをとるために、もちろん治療にも効果が上がるようにと始めた漢方薬。昔から暑がり寒がり…でも、冷たい物を暴飲暴食するとすぐにおなかを壊していました。仕事をしていた時は、まだ若かったというのもありますが、かなり動いていたので「冷え」とは無縁でした。
自分で「冷え」を自覚するようになったのは、やはり手術後。年齢も30半ばだったせいもあるかもしれませんが、術後は、全体的に血圧が下がり、代謝も悪くなり、仕事を辞めてしまうと更に脂肪のつきやすい腰回りの冷えや足の冷たさを感じるようになりました。
北海道は冬でも室内が暖かいので半袖、靴下なし。家の中で靴下をはくのが大嫌いでした。でも冷房にはめっぽう弱く、面倒くさい私の体。その私が今は完全に暖かくなる初夏?頃まで完全防備(^_^;)
話は戻りますが、暑さで体は温まっていたので内蔵系の調子がよく、油断した私は、時間をかけて煮出す漢方薬作りを止め、体が熱くなると飲むのも止め、胃腸薬もさぼっていました。夜も寝苦しいからと珍しく扇風機を独り占め。そんな私に天罰が…(^_^;)
少し涼しかった今日は、反省も込め、煮込みうどんに(茶色で全然おいしそうではありませんが…^^;)
タイミングよく、漢方を買っているお店から定期的に来る☎が!!
「夏は表面的に暑くなりますが、内蔵系が冷えるので、漢方は暑いかもしれませんが、煮出してちゃんと飲んでくださいね!」と言われて慌てて煮出しました。胃腸薬も漢方もまじめに再開予定です(^_^;)
2011年10月24日月曜日
向き合うこと…
今向き合っているのは、自分の体…。今回のことで、今後の治療のこと、授かること自体に不安と恐怖さえ感じて眠れなかったり、もめてしまったり…何でもやってみようと思えるようになった今でも、まだ毎日付けていた体温を測ることさえ避けている弱い私…
迷信やご先祖様が会いに来ることなどを信じている私でも、さすがに躊躇した「子宝草」も神頼み的に育てたり、漢方薬である決しておいしいと言えないこの濁った茶色い液体にもすがってみようと思ったのです。
煎じ薬で手間ひまかけて高いお金を払っても、本当に効果があるのか分かりません。ただ、以前病院で処方されたリーズナブルな漢方で体が温まり体調が良くなっていくのを実感したことがあることや、わらにもすがる思いで始めたこの漢方も体が温められているのを実感し始めています。ゴールにたどり着けるかは別として、自分の体の体質改善をすること、今自分にできることをやっていきたいなと思っています。
2011年10月14日金曜日
帰ってきました…
家事をダンナ様にお任せし、はや2ヶ月半…
いつもと同じく、私が北海道から帰ってくるとほっそりしたあごに気づかされ、申し訳ないなと思います(^_^;)でも、今回は少しだけポッコリしたおなかに少し安心させられました。ご両親がきて楽しかった夏、ビールをたくさん飲んだようです。
10月の初めに、旭川では初雪が降り、朝晩冷え込んだ北海道。でもつくばは、まだ、私にとっては夏の終わりと言った気温でしょうか。
冷え性の私には、とてもありがたい暖かさです。
今回はせっかくミシンを送ったのに、結局はまってしまったのはまたしても編み物。『かりの作業場』となると、「この布に合う糸がない」「あ、これに合ったレースが…」と、スムーズに進まないミシン作業に断念!編み直したりして、時間をかけてカーディガンを編んでる最中です。
そして写真は、全く内容と関係ありませんが、アップできる写真がないので…(^_^;)
夏の間に、以前アートマで気に入って作品を買って頂いたお客様からのご注文で麻の白で作りました。私も欲しくなっちゃいました♪
作業場に戻ってきたからには、言い訳は通用しません!!がぜん張り切って作りますよー♪
ブログもちゃんとアップするので、また遊びにきてくださいねー!
2011年9月1日木曜日
アップが…
ままならず、最後のブログからどのくらい経ったのかさえ覚えていません(^_^;)治療が長引き、すっかり北海道に住み着いているようです。
北海道のこの収穫の時期に帰って来れたのは本当に嬉しい限り♪父が趣味で作る野菜、ことにトマトを追いかけられるかのような毎日食べています。スーパーでも放射能汚染を心配せずに食べたい物を手にできる幸せをかみしめ、つくばのダンナ様にも送ったりしています。
ようやく治療も大詰めでいつものように札幌のホテルで缶詰中…今日のみならず明日も念のため安静でいるつもりです。横になっての生活、携帯でのブログアップには最適です。 治療に入るとこれでもかー!というほど毎日ホルモン剤を飲んだり決められた日に注射をします。何もしてなくても何となくだるかったり、一応母の仏壇があるお盆やら何やら、せっかくつくばから送ったミシンに触らず仕舞でした。
先日姪っ子の誕生日にようやく重い腰をあげてカットソー生地で作りました。布をもう少し大人な感じで私も何枚か欲しい形です。
北海道のこの収穫の時期に帰って来れたのは本当に嬉しい限り♪父が趣味で作る野菜、ことにトマトを追いかけられるかのような毎日食べています。スーパーでも放射能汚染を心配せずに食べたい物を手にできる幸せをかみしめ、つくばのダンナ様にも送ったりしています。
ようやく治療も大詰めでいつものように札幌のホテルで缶詰中…今日のみならず明日も念のため安静でいるつもりです。横になっての生活、携帯でのブログアップには最適です。 治療に入るとこれでもかー!というほど毎日ホルモン剤を飲んだり決められた日に注射をします。何もしてなくても何となくだるかったり、一応母の仏壇があるお盆やら何やら、せっかくつくばから送ったミシンに触らず仕舞でした。
先日姪っ子の誕生日にようやく重い腰をあげてカットソー生地で作りました。布をもう少し大人な感じで私も何枚か欲しい形です。
2011年7月16日土曜日
一時帰郷して…
トンボ帰りです。治療はできることになったのですが、来週末からダンナ様のご両親が来るので、やはり、日本人の嫁の端くれとして、数日でも歓迎の意を表せねばと…(^-^;)
私の通っている病院は、指導を受けてから、おなかに自分で注射を打ちます。指定された日から始めて、本数も決まっているので次の受診日がおおよそ分かります。今はまだはっきりせず多分2〜3日しか一緒に過ごすことはできませんが、それでも、数日夏の日本ぽい食べ物、冷しゃぶとかそうめんとか…好きな物が限られているので相談しながらですが、オーストラリアで気に入って食べていると言う焼きそばとか…かなり庶民的ですが、少しは嫁としてのメンツも立つかと(^-^;)そんなことで許されるか分かりませんが、勝手に「大丈夫でしょう♪」と思うことにしています(^–^;)
私が帰った日は北海道周辺に分厚い雨雲がかかっていて「視界不良のため、羽田に引き返すことも…」とアナウンスされ一瞬不安になりつつ「まさかそこまでひどくないでしょう…」と思っていましたが、本当に周りは真っ白…でも、いつも思いますが、パイロットさんと飛行機は本当にすごい!!本当に何も見えない中でも、無事に着陸させるなんて訓練と経験のなせる技なんでしょうね。治療に通えるのも飛行機があるお陰です。
私の通っている病院は、指導を受けてから、おなかに自分で注射を打ちます。指定された日から始めて、本数も決まっているので次の受診日がおおよそ分かります。今はまだはっきりせず多分2〜3日しか一緒に過ごすことはできませんが、それでも、数日夏の日本ぽい食べ物、冷しゃぶとかそうめんとか…好きな物が限られているので相談しながらですが、オーストラリアで気に入って食べていると言う焼きそばとか…かなり庶民的ですが、少しは嫁としてのメンツも立つかと(^-^;)そんなことで許されるか分かりませんが、勝手に「大丈夫でしょう♪」と思うことにしています(^–^;)
私が帰った日は北海道周辺に分厚い雨雲がかかっていて「視界不良のため、羽田に引き返すことも…」とアナウンスされ一瞬不安になりつつ「まさかそこまでひどくないでしょう…」と思っていましたが、本当に周りは真っ白…でも、いつも思いますが、パイロットさんと飛行機は本当にすごい!!本当に何も見えない中でも、無事に着陸させるなんて訓練と経験のなせる技なんでしょうね。治療に通えるのも飛行機があるお陰です。
2011年6月27日月曜日
燃え尽き症候群…
のようになっています(^−^;)
ミーハーな部分をさらすようで恥ずかしいのですが、昨日で終わってしまったテレビドラマの「JIN−仁−」が大好きでした。
坂本龍馬が出て来るのももちろんですが、仁先生のような優しい人柄…というか、古いのですが、「星の金貨」に出ていた頃の、大沢たかおさんのさりげない優しさの演技がとても好きで、今回も、やはりその雰囲気にのまれたと言うか(^-^;)
最初のシリーズの時は、2009年の秋、2度目の手術も終わり母の一周忌の頃で、いろいろごたごたし本当に辛い時期で、megringさんに支えられたり、このドラマの中の「神は乗り越えられる試練しか与えない」という言葉に、いつも勇気づけられ、涙していたのを思い出します。自分の辛い時期とトリップしてしまい思い入れもあると言うか、シリーズの次があることが分かった時に、まだ支えてもらえるような気がしてすごく楽しみにしていました。
テレビに向かう時間が減っている中、唯一毎週欠かさず見ていたドラマだったのですが、本当に終わってしまって、何だかぽっかり心に穴があいてしまったようです(^−^;)
ミーハーな部分をさらすようで恥ずかしいのですが、昨日で終わってしまったテレビドラマの「JIN−仁−」が大好きでした。
坂本龍馬が出て来るのももちろんですが、仁先生のような優しい人柄…というか、古いのですが、「星の金貨」に出ていた頃の、大沢たかおさんのさりげない優しさの演技がとても好きで、今回も、やはりその雰囲気にのまれたと言うか(^-^;)
最初のシリーズの時は、2009年の秋、2度目の手術も終わり母の一周忌の頃で、いろいろごたごたし本当に辛い時期で、megringさんに支えられたり、このドラマの中の「神は乗り越えられる試練しか与えない」という言葉に、いつも勇気づけられ、涙していたのを思い出します。自分の辛い時期とトリップしてしまい思い入れもあると言うか、シリーズの次があることが分かった時に、まだ支えてもらえるような気がしてすごく楽しみにしていました。
テレビに向かう時間が減っている中、唯一毎週欠かさず見ていたドラマだったのですが、本当に終わってしまって、何だかぽっかり心に穴があいてしまったようです(^−^;)
2011年5月19日木曜日
集中力…
が欠けていて、なかなかミシンに向かえません(^_^;)
地震から2ヶ月か過ぎ、余震もかなり減り規模も小さくなっているのですが、まだテレビやパソコンを倒した状態で、落ちて壊れそうな物などは、床においています。
何かのせいにしてはいけないのですが、治療後1〜2ヶ月は、何となく、集中力ややる気が起きず、大好きな手作りも家事も手につかず、計り知れない不安に襲われパニックになってしまうことがあります。
テレビで見た母の日にちなんだ歌や、看取りについての話題が妙に耳に残り、母を思い出し「もっとできたことがあるのではないか…」と後悔や気持ちが追いつめられる今日この頃…こんな時こそ、手作りをしてはねのければいいのですが…
ちょうど、体調ややる気が戻ってきた頃にまた治療なんですね〜(^_^;)なんともこれにも慣れてかなければ…
私は、出ることができないのですが、申し込んであったアートマーケットに友達が代理で出店してくれます。
お天気が気になりますが、開催となりますと、10:00〜16:00 芸術の森で行われます。
また、慌てていたので写真を撮るのを忘れたのですが、子供用のカボチャパンツを作りました。
お時間のある方は、足を運んでみてくださいねー(^0^)/
ちなみにお友達は、粘土で作ったミニチュアスイーツなどのアクセサリーを作っています。
とってもかわいいですよ♪
地震から2ヶ月か過ぎ、余震もかなり減り規模も小さくなっているのですが、まだテレビやパソコンを倒した状態で、落ちて壊れそうな物などは、床においています。
何かのせいにしてはいけないのですが、治療後1〜2ヶ月は、何となく、集中力ややる気が起きず、大好きな手作りも家事も手につかず、計り知れない不安に襲われパニックになってしまうことがあります。
テレビで見た母の日にちなんだ歌や、看取りについての話題が妙に耳に残り、母を思い出し「もっとできたことがあるのではないか…」と後悔や気持ちが追いつめられる今日この頃…こんな時こそ、手作りをしてはねのければいいのですが…
ちょうど、体調ややる気が戻ってきた頃にまた治療なんですね〜(^_^;)なんともこれにも慣れてかなければ…
私は、出ることができないのですが、申し込んであったアートマーケットに友達が代理で出店してくれます。
お天気が気になりますが、開催となりますと、10:00〜16:00 芸術の森で行われます。
また、慌てていたので写真を撮るのを忘れたのですが、子供用のカボチャパンツを作りました。
お時間のある方は、足を運んでみてくださいねー(^0^)/
ちなみにお友達は、粘土で作ったミニチュアスイーツなどのアクセサリーを作っています。
とってもかわいいですよ♪
2011年5月11日水曜日
うーん…
つくば2年目ですが、去年はちょうど梅雨の時期に北海道に帰っていたので、梅雨を経験したことがありません。まだ梅雨入りはしていないと思いますが、時々続く曇や今日のような雨の日は、何となく気持ちも上がりません。
いつも創作の歌を作るはたまりこさんが、母の日もあったということで昨日の朝、母を題材にした歌を歌っていたのを聞きました。いろいろな思いがよみがえり、頭も心もパニックになってしまいました。
月曜日にお掃除を頑張りすぎたせいもあるのか、何も手につかず、3月に予約していた布がせっかく届いたのに、結局パターンの本をはしご見するので終わってしまいました。
「今日は絶対何か作り始める!」とダンナ様にも宣言していたのにまだ手を付けていません(^_^;)そろそろ重い腰を上げねば!!
私の気持ちとは裏腹に、うちの植物達は伸び盛り!2月頃から3年目にして花芽をたくさんつけ次から次へと咲いたシクラメンが、所狭しとまだ新しい芽を出しています。この生命力に負けず私も頑張らなきゃーp(’へ’)q
2010年10月24日日曜日
結婚記念に…part1
先週末朝早く起きて、ダンナ様のサーフィンをしに海岸へ向かった後、焼き物で有名な笠間市に行って来ました。
ギャラリーがたくさんあったので手っ取り早く並んでいる順番に…結局気に入ったものがあったのは一番最初に見た「回廊ギャラリー門」さん。お店の名前の通り中庭をぐるっと囲んだ回廊にたくさんの作家さんの陶器が並べられ、目移りしてしまいました。
一番気に入ったシリアルボールと、多分同じ作家さんと思われる方のケーキ皿を購入しようと思ったのですが、2枚しかないうちの1枚に皿の縁に小さな粘土の突起が2カ所。デザインの一つと言われたのですが、実際に使っていくと壊れる原因にもなりかねないので、泣く泣く諦めました。
お豆腐屋さんのソフトクリームで休憩した後に、かわいらしいギャラリーをもう一つ発見。これは、ダンナ様のお見立てで買ったケーキ皿です。結婚記念のお皿なので珍しく注意書きに従い、米のとぎ汁で沸騰させ自然にさめるまで待つと書かれていたので、ワクワク♪
一枚目は大丈夫だったのですが、2枚目を取り出そうとした時に、黒い皿のはずなに白い部分が…嫌な予感…本当に小さな破片ではありますが、結婚記念のお皿なのにいきなり傷物…自分も手作りをしているので、怒るに怒れず…
落ち込む私にダンナ様はニヤニヤしながら「もう僕がいつも壊すと言わないでね♪」と「こういうものはいつか壊れる」と…。普段やらないことをやるもんじゃないですね(^_^;)
ダンナ様が炊飯器で作ったバナナケーキとニュアージュさんのマカティーでティーブレイク…
2010年5月6日木曜日
洗濯日和…
そしてゴールデンウィークを挟み、やっと今日仕上がったのがこの一枚。丁寧な仕上がりのパターンでかなり労力を費やしましたが、涼しそうな一枚になりました。前回のフレアー袖と同じ形ですが、布が違うためかフレアーの袖が肩に落ち着いて、肩幅の広い私が着てみても“かみしも”にならず、安心しました♪
2010年4月25日日曜日
まったり…

来月の札幌での治療時に相談しようとも思ったのですが、やはりそろそろこの街でも病院を探さなければ…のんびりしている場合ではなさそうです。評判の良い病院をネットで探していたのですが、人それぞれのようです。持病も持っているので選択が難しいですが、いろいろなアドバイス等を見ていると、持病持ちはやはり総合病院の方がいいようですね。
体調が悪いと気分も滅入ってしまうので、昨日の夜は、ただ座って見ていればいい『アリスインワンダーランド』3Dで気分転換。『アバター』の3Dの時は、サングラスがとても大きくかけているだけで頭が痛くなりなかなか集中してみることが難しかったのですが、今回は、とてもいいあんばい(^v^)迫力と浮き出てくるリアル感でとても楽しめましたよ。
夕飯も、体調の悪い私に変わり、ダンナ様が作ってくれたアスパラとベーコンとしいたけ、ごまが入ったクリームパスタ。とってもおいしかったです♪
2010年4月22日木曜日
再利用…
できる物など、ゴミの分別などでも、最近はなされていることですが、私も、日々出るゴミや着ることができなくなった服に対して考えます。再利用されないものとなると、何となく捨てることに罪の意識が…(^_^;)
住む場所によっても違いますが、ペットボトル、ビン、缶類、牛乳パックや紙ゴミ、コットンが中心の衣服など、リサイクルの行く末が何となく想像できるものについては罪の意識も少ないのですが、『燃えるゴミ』になる物については、時々考えてしまいます。私の実家がある北海道のある地域では、燃えるゴミは、鼻紙などのリサイクルに使えない紙類や生ゴミ、木でできたスプーンや楊枝類、などに限定され、ビニール袋などのプラスチック類と固いプラスチック製品などもまた別に分別されています。
今日の私が困った物は、ジッパーがついた洗濯物に使うネットです。摩耗して使えなくなったジッパー部分を切り離して燃えないゴミに捨てたのですが、残ったネット部分は、まだ使える状態です。一から物を作るのは好きな私ですが、リフォームには苦手意識があり、再利用の方法が浮かばず、地域に指定される分別方法の燃えないゴミへ…シンクの排水溝にはメッシュの穴が大きすぎるし、どうしたものやらと…
せっかくミシンや洋裁に使える資材があるのに、アイディア不足では、宝の持ち腐れと、また罪の意識でいっぱいです(^_^;)
住む場所によっても違いますが、ペットボトル、ビン、缶類、牛乳パックや紙ゴミ、コットンが中心の衣服など、リサイクルの行く末が何となく想像できるものについては罪の意識も少ないのですが、『燃えるゴミ』になる物については、時々考えてしまいます。私の実家がある北海道のある地域では、燃えるゴミは、鼻紙などのリサイクルに使えない紙類や生ゴミ、木でできたスプーンや楊枝類、などに限定され、ビニール袋などのプラスチック類と固いプラスチック製品などもまた別に分別されています。
今日の私が困った物は、ジッパーがついた洗濯物に使うネットです。摩耗して使えなくなったジッパー部分を切り離して燃えないゴミに捨てたのですが、残ったネット部分は、まだ使える状態です。一から物を作るのは好きな私ですが、リフォームには苦手意識があり、再利用の方法が浮かばず、地域に指定される分別方法の燃えないゴミへ…シンクの排水溝にはメッシュの穴が大きすぎるし、どうしたものやらと…
せっかくミシンや洋裁に使える資材があるのに、アイディア不足では、宝の持ち腐れと、また罪の意識でいっぱいです(^_^;)
2010年2月8日月曜日
間に合うかな…
去年の3月まで仕事をして帰り道を歩くなど、毎日平均1時間は歩いていた私にしたら仕事を辞めた4月からかなり運動量が減りました。しばらく洋服も買わずおなかを締め付けない服ばかりを着ていた10ヶ月。ユニクロで久しぶりにジーンズを買ったら2サイズも上がっていたのです…確かに自分のおなかや腰回りを見たら確実に脂肪をつけていることは気づいていたのですが,ここまできたか…とショックを隠しきれません(;_;)
しかも3月にダンナ様の母国オーストラリアに3週間程帰ることになり、まだまだあちらは夏の終わりで暑い頃。薄着になるし水着も着たいしとなるとやはり痩せるしかありません!!にわかではあるのですが,平日は傷口に負担がかかりすぎないように15分程軽くヨガをしてみたり、今日からこのダイエット食品を朝ご飯代わりにしようと週末に購入。今朝何気なく、ヨーグルトを食べてしまった私。その後にダイエット食品を使おうと思っていたと言うと、ダンナ様にすかさず「それじゃあダイエットにならないじゃ〜ん!!」と言われ,全くその通り(^_^;)ヨーグルトくらいならいいと思ったのですが,脂肪分はかなりですもんね。結局、明日の朝食からということになります(^_^;)
今週は,お客様も来ておいしい物を食べる機会が増えてしまいますが、できる限り頑張るつもりですp(’へ’)q
2010年1月3日日曜日
新年…
は、年末に買い込んだいつもよりは少しだけ贅沢な食材達が我が家の小さな冷蔵庫からあふれて『玄関冷蔵庫』に置かれていた物もありました。その食材達も、おせちや新年のゆっくり流れる時間の食事で少しずつ片付いていってます。手術のために半年間、私は実家にダンナ様はつくばに離ればなれで住んでいたこともあり、クリスマスやお正月とイベントが続いて、お財布のひもがいつもより緩くなっていたダンナ様。(何度か交渉しましたが、文化の違いや育った環境により、彼のお給料は彼が実権を握っているというのは変わらず、結婚後は、渋々ではありますが、家計に関わるお金を私に渡してくれるという風になっています^_^;)食べ物だけではなく、家財道具等も今まで我慢していたり必要に迫られ、購入しているのですが、少しずつ買い物熱を押さえなきゃという感じです(^_^;)
新しい商品や使い勝手がよいものが出ても、特に電気製品のように高額な物は、壊れない限り使いたいので、家にある電気製品は、大学時代購入した物や、家族が結婚に際し使わなくなった家電を譲り受けたりと、10年以上ものの電気製品ばかりです。それなりにお給料をたくさんいただいていた仕事を辞めた後は、すっかり倹約生活で、結婚したからと言って新しくする訳でもなく使って来た電気製品達。
使い勝手にしても、今少しだけ買い替える余裕ができた今、電気製品も買い替え時期なのかもしれません。まずは、新年の安売りに際しテレビをどれにするか、値段や機能で決めかねず検討中です。
2010年1月1日金曜日
あけましておめでとうございます
去年は、ダンナ様の仕事の都合でお引っ越し、私の手術などに伴い体調の不調等がありましたが、今年は、少しでもよい年であることを願っています。今年は、30代最後の年でもあり、治療のために仕事はできないので、日々の生活が少しでも計画的に、マーケットに向けての準備や生活を楽しく過ごせるような工夫をしていきたいなと思います。年齢も年齢なので、治療が成功し私達のもとにも小さな命が宿ってほしいと切に思っています。一年の始めの誓い?というよりは、お願いに近いかもしれませんが、とにかく去年より、一昨年よりは、良い年であるよう、日々を楽しめればいいなと思っています。慣れない土地で、不安もたくさんありますが、大好きな手作りで、人を喜ばせられる物をたくさん作れるよう頑張りたいなと思っていますp(^_^)q
昨日は頑張って、初めて自分でおせちを作りました。お正月は、今まで実家で過ごすことが多く、母が元気な時はほとんど母が用意してくれていました。ここ数年は、そんな母をねぎらうのにも年末年始をホテルで過ごすことが多くなっていたので、一から自分出始めるのは初めてです。伝統的なおせちは、苦手な物が多く、ダンナ様も食べれる物が少ないので、和洋折衷、おせちというよりは、クリスマスパーティ?という感じですが、日本で二人で過ごすお正月は初めてなので頑張ってみました。
実家のしきたりは、1日の朝は、早く起きてみんな揃って新年の挨拶と神棚への挨拶、年明け初めての食事という流れでしたが、遅起きのダンナ様を待ちながら、新年の朝からブログを書いているという訳です(^_^;)
1日の朝は、おせちの残りを食べるんだったか、お雑煮を食べるんだったか、思い出せずにいて、しかもお雑煮に入れる物は何も買っていないことに気づき、何を入れようか困っていたところです(^_^;)残ったエビで、エビ頭汁とおめでたくいきましょうか!
皆様にとってもよい年でありますように!
2009年12月30日水曜日
今頃…
年賀状を書いています。ここ数年いつもこの時期慌てて表書きという感じですが(^_^;)
昨年は最愛の母が亡くなり喪中だったので、今となってはなかなか連絡も取れず年賀状だけになっている友達も、一年以上のブランクが開くと書く事に困ってしまいますよね。私も手術をしたりと、あまり良いニュースもなく、ダンナ様の仕事の都合でつくばに来たという事が一番大きな変化です。ダンナ様も、英語で書くメッセージは、あっという間に書き終えていたようですが、日本語が必要なメッセージには、テレビを見て現実逃避をしたり、長い間年賀状とにらめっこしている状態です。
最近では、メールでのやり取りをしている方法も多いようですが、なかなか連絡の取れない古い友達には特に、顔を思い出しながら頭をひねりながらメッセージを手書き出来るチャンスがあるのも年賀状だな〜と思いながら書いています。
この近隣の街に住んでいる友達も何人かいるので、この引っ越しをいい機会に、久しぶりの再会が出来たらいいな〜と思っています。
昨年は最愛の母が亡くなり喪中だったので、今となってはなかなか連絡も取れず年賀状だけになっている友達も、一年以上のブランクが開くと書く事に困ってしまいますよね。私も手術をしたりと、あまり良いニュースもなく、ダンナ様の仕事の都合でつくばに来たという事が一番大きな変化です。ダンナ様も、英語で書くメッセージは、あっという間に書き終えていたようですが、日本語が必要なメッセージには、テレビを見て現実逃避をしたり、長い間年賀状とにらめっこしている状態です。
最近では、メールでのやり取りをしている方法も多いようですが、なかなか連絡の取れない古い友達には特に、顔を思い出しながら頭をひねりながらメッセージを手書き出来るチャンスがあるのも年賀状だな〜と思いながら書いています。
この近隣の街に住んでいる友達も何人かいるので、この引っ越しをいい機会に、久しぶりの再会が出来たらいいな〜と思っています。
2009年12月23日水曜日
クリスマスプレゼント…
クリスマス前の祝日…外は快晴で気持ちのよい朝だったのですが、なかなか起き上がることができず、昼に近い遅めの朝食。二人揃ってクリスマスプレゼントを選びに行ける日は今日しかありません。歩いて近くのショッピングモールへ。ダンナ様に着てほしいものはたくさん見つかり、その中の一番は、ずっと欲しくてなかなか気に入ったのが見つからず、買いそびれていたダウンジャケット。北海道だと少し薄手で真冬には重ね着が必要になりそうなジャケットですが、抹茶色で着膨れしない手頃なのが見つかりました。
私も、こちらは、北海道よりも暖かいと勝手に思い込み、ダウンジャケットやウールのコートは置いて来たのですが、地面から伝わるいわゆる『底冷え』という言葉がぴったりな、じわじわ来る寒さは、今まで味わったことのない寒さです。来る前は、こちらで使える薄手のダウンジャケットをプレゼントにと考えていたのですが、もともと異常に寒がりで体が冷えやすい私には、十分な暖をとれないのではと思い、欲しい色でちょうど良いサイズも見つからず、結局決められずに帰ってきました。
まだ、私のプレゼントが見つかっていないと、ダンナ様は焦っているようですが、私は、札幌で少しお高い化粧クリームを買ってしまったので、それをプレゼントということで満足しているのですが、自分で買った実感がないので、何か決めてほしいようです。
精神的にも、体の面でも、経済的なことでも、しばらく辛いことが続き、頑張って来た二人にごほうびがあたってもいいのかな〜、と、少しだけ、気持ちに余裕が持てるようになった今に感謝です。
私も、こちらは、北海道よりも暖かいと勝手に思い込み、ダウンジャケットやウールのコートは置いて来たのですが、地面から伝わるいわゆる『底冷え』という言葉がぴったりな、じわじわ来る寒さは、今まで味わったことのない寒さです。来る前は、こちらで使える薄手のダウンジャケットをプレゼントにと考えていたのですが、もともと異常に寒がりで体が冷えやすい私には、十分な暖をとれないのではと思い、欲しい色でちょうど良いサイズも見つからず、結局決められずに帰ってきました。
まだ、私のプレゼントが見つかっていないと、ダンナ様は焦っているようですが、私は、札幌で少しお高い化粧クリームを買ってしまったので、それをプレゼントということで満足しているのですが、自分で買った実感がないので、何か決めてほしいようです。
精神的にも、体の面でも、経済的なことでも、しばらく辛いことが続き、頑張って来た二人にごほうびがあたってもいいのかな〜、と、少しだけ、気持ちに余裕が持てるようになった今に感謝です。
2009年12月22日火曜日
お久しぶりです!
12月も半ばを過ぎ、今年ももう残すところわずかですね。久しぶりにブログのコメントになんだか少しわくわく、パソコンの使い方をちょっと忘れて緊張した感じです。通院はあるものの体の方も、ほぼ普通の生活ができるようになり、たった今つくばのダンナ様のもとに到着したところです(^_^)
これからも、術後の経過観察や治療等で北海道には時々帰ることにはなると思うのですが、ダンナ様も仕事が忙しく、食事や家事もなかなか大変なようです。私も、早く体が動くようになることをずっと願っていたので、今日ここに来ることができて嬉しい限りです。
クリスマスも近く、家族が恋しくなる時期でもあります。オーストラリアのクリスマスと同じように…とはいきませんが、手作り料理で、少しでもホームシックが癒せるようにしてあげたいなと思っています。とかっこ良く語っていますが、まだメニューもはっきり決まっていません(^_^;)願望です、願望!
ホルモン治療と、術後の運動不足(と言い訳しておきましょう^_^;)で、まんまる顔とおなか周りの肉布団が大変なことになり、ここの家での階段上り下りと古いお家なのでお掃除ダイエットをしないと、クリスマス、お正月が続き、上乗せ状態で大変なことになるので、頑張ります!
ではでは、気になっていたブログを再開できることが、本当に嬉しいです!!
また、作った作品を写真でご紹介していきますので、是非また覗きに来てくださいね〜(^0^)/
これからも、術後の経過観察や治療等で北海道には時々帰ることにはなると思うのですが、ダンナ様も仕事が忙しく、食事や家事もなかなか大変なようです。私も、早く体が動くようになることをずっと願っていたので、今日ここに来ることができて嬉しい限りです。
クリスマスも近く、家族が恋しくなる時期でもあります。オーストラリアのクリスマスと同じように…とはいきませんが、手作り料理で、少しでもホームシックが癒せるようにしてあげたいなと思っています。とかっこ良く語っていますが、まだメニューもはっきり決まっていません(^_^;)願望です、願望!
ホルモン治療と、術後の運動不足(と言い訳しておきましょう^_^;)で、まんまる顔とおなか周りの肉布団が大変なことになり、ここの家での階段上り下りと古いお家なのでお掃除ダイエットをしないと、クリスマス、お正月が続き、上乗せ状態で大変なことになるので、頑張ります!
ではでは、気になっていたブログを再開できることが、本当に嬉しいです!!
また、作った作品を写真でご紹介していきますので、是非また覗きに来てくださいね〜(^0^)/
登録:
投稿 (Atom)