ページ

ラベル 婦人服 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 婦人服 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月24日土曜日

!!…

 ブログアップに1ヶ月以上あいてしまっていたなんて、自分でも驚きです(^—^;)
 相変わらず北海道と行き来の生活でバタバタしておりました。最近、こんな生活をいつまで続けていいのか…とても悩んでいるものの解決に至らず…気分転換になると、最初は気楽にしていましたが、ダンナ様と離れて生活する事が、一年の半分近くになり…
 治療のためとはいえ、結果も出せずに2年半が過ぎ、二人にとっての幸せが、この形で良いのか考えてしまいます。私の体もホルモン療法が続き、年齢的にも体が対応しきれないのか悲鳴を上げ始めています。私の心身の事、二人の生活の事、もちろん経済的にも…ずっと悩んできた事とはいえ、結論はいつか出さなきゃいけない時が来ると頭ではよくわかっています。本当に難しい…
 すみません、久しぶりのアップで重くなってしまった…(^^;)
ミシンには、無心で向かっていました。いつもお世話になっている「おやつcafe nanohana」さんに納品させていただく為に、冬物を作りましたよ。私の楽しみの機会を与えてくださっているnanohanaさんには本当に感謝しても感謝しきれません。小物も、いつもより多めに持って行っています。お時間がある時に、nanohanaさんのおいしい手作りのお菓子を食べがてら、冬物を手に取って着てみてくださいね♪

2012年9月28日金曜日

季節はずれてしまいますが…

 昨日の後ろリボンの“モモンガ”のベースの形です。まだ暑い時に作ったので透け感のある綿ボイル地で作りました。紺地に丸みを帯びたふんわり感のある水色の花柄がついています。シックだけれど大人かわいい感じの花柄にはまっています。
 リバティは文句なくかわいいし、布がしなやかで高級感があり、色柄にも無条件で目が行ってしまいますが、とにかく単価が高い!!のでなかなか手が出ないし、思い切って購入してもなかなかはさみを入れられないのが現実です^_^;
 背伸びをしない価格や敷居でも、“着てみたい♪”と思える大人かわいい花柄探しを楽しんでいます。

2012年9月27日木曜日

モモンガみたい…

 でかわいいです^-^
 子供が着るようなスモックの大人バージョンみたいな感じですが、袖口にゴムが入っているので着るとふっくらお袖になるし、襟もとは開きがあまりないので一枚でも着られる形です。暑い日が続いていたので、まだまだ活躍しそうだとつい一週間程前に半袖を作りましたが、急に気温が下がり、秋めいてきたここつくば。お天気がいい日中は、まだ活躍できるといいな〜。襟と袖口は、ちょうど良く届いたリバティのバイヤスで始末。グレーでシックなので大人かわいい感じになりました。

2012年9月19日水曜日

ふっくらお袖…

形は同じですが、素材違いです。綿麻の白と黒のすごく小さな千鳥格子の布です。すごく気に入って少し多めに、色違いやピンストライプなど、柄違いでも購入しました。薄い布の割にほんの少し張り感がありますが手触りがよくしなやかな布でとても気に入っています。手元に残っている布は、もうこの白黒だけになってしまいました。透け感があるのでキャミソールや少し肌寒い時はタートルや長袖Tシャツと重ね着もできます。

2012年9月18日火曜日

秋…?

 もう少し涼しくなってほしいな〜と、9月になって少し涼しくなってから帰ってきたくせに、もう弱音を吐いています(^_^;)
 家の中では、キャミソールやタンクトップにショートパンツと言う、まだまだ夏な格好で作業していますが、気持ちだけでも秋に向かおうと、秋物ばかりができ上がっています。先日作ったのは、ふんわりお袖の定番ブラウス。綿の透け感があるなんとも言えない大人色の深いパープルです。熟したグレープと言いましょうか、本当にいいお色です。そして綿なのですが、シルクのようなしっとりした綿で「もう少し買えばよかったー」「違う色も買えばよかったー」と思ってしまいました。
 夜は少しずつ涼しい風が入るようになっています。秋物がそろそろ活躍しそうかしら。

2012年9月14日金曜日

花柄…

 まだまだ暑さの残るつくば。花柄の半袖ブラウスを作ってみました。自分ではなかなか着なくなった花柄ですが、やはり女性として花柄の布を見ると、ついつい買ってしまいます。基本的に無地に、少し変わったデザインが入ったお洋服が好きなのは今も変わりませんが、まだ自分で作らなかった頃は、大柄な花模様の入ったワンピースやスカートなど着ていた頃もありました。その頃は顔や体型も負けていませんでしたが、今箱の崩れた体型やぼやけた顔では対応不可能です(^_^;)

 それでも懲りずに買ってしまう花柄。色違いで少しアジアンな雰囲気の花模様が入った、これまた大人の女性が好きそうな色合いの布です。出来上がって色違いで見るとまたかわいさ倍増♪下の茶色のリボンにした方は、腕周りが若干細く、上の方は腕周りに余裕を持たせてみました。どちらも色合いのよさがありこれからまだ少しの間活躍できそうなブラウスに仕上がりました。 

2012年9月13日木曜日

また…

リセットで、つくばに戻ってきています。いろいろな痛みに悩まされ不安になった一ヶ月でしたが、ダンナ様の元に戻り、気持ちも体調も元に戻してまた北海道に戻る予定です。
先の見えない気の遠くなるような道のりで、いつももうこんな辛いこと最後にしたい…とも考えてしまいますが、もっと頑張っている人の話とその人の顔を思い出しながら、また、気持ちを奮い立たせることの繰り返しです。
そのためには、やっぱり私の相棒「イノヴィス」ちゃん(ミシン^−^;)に頑張ってもらわなければなりません!!旭川に置いてある一代目の「イノヴィス」ちゃんは、今年の11月頃で丸6年、7年目を迎えるお年になりました。まだまだ現役ですが、つい先日使っていると、今まで聞いたことのない悲鳴がミシンの中の方から…どうやら、私が開けることも触ることもできない部分で油が切れているような苦しい音がするのです。修理に出すにも発送したり修理費や部品交換などを考えるとそれほど安くありません。かといってわざわざ旭川に帰る時のためだけに、新しいのを買う程余裕も理由もないし…“悲鳴”とつき合いながら製作するしかないのですが、次回の時の状態でまた考えたいなと思います。

写真は、以前作った物をリフォームしてみました。もとの形の写真を撮るのを忘れましたが、同じ布で襟ぐり始末して前開き部分をボタンで留める形。もう一つ違う位置にボタンがあり、ボタン位置を変えることで襟開きの大きさも変えられる形でした。色合いが似ていてかわいいリバティのバイヤスが見つかったので、リボンで結ぶ形にしてみました。柔らかく肌触りのよいリネン100%で薄紫のようなピンクのようななんとも言えない大人の女性が好きそうな色です。


2012年8月20日月曜日

早いもので…

アートマーケットから一週間がたってしまいました。お盆やらオリンピックやらで、ずいぶん遠い前のことのように感じます。
暑さを心配しましたが、暑すぎず寒くなることもなく、時期的なこともありのんびり過ごしました。昔の職場の同僚達が遊びに来てくれて、ちょっとした同窓会!?みたいになり、懐かしかったです(^-^)
以前買ってくださったバックが軽くて使いやすいと、同じ布で作った大きいサイズのバックを買って行かれたお客様や、姉妹?と勘違いしてしまうような雰囲気の似たお友達同士でお揃いのバックを買って行かれたお客様…
いつもアートマーケットでは、お客様と手作りの話をしたりするのがとても楽しいです(^-^)
お話している間に、コースターのいろいろな使い方を教えてくださった方など、とても楽しかったです。いつもおしゃべりしたり、お客様のつぶやきを聞いたりしながら次の作品作りに参考にさせてもらっています。
今年の出店はこれで最後になりますが、また来年の出店を楽しみに製作に励みたいと思います。
手にとってくださった方、お買い上げくださった方、本当にありがとうございました(^O^)m(_ _)m
写真は、秋物の巻きスカートです。繊細な布を裏地の代わり&ちらりと見えるように長さを少し変えてアクセントにできるように、二枚重ねになっています。繊細な布でギャザーやベルト部分の始末は苦労しましたが、かわいく仕上がりました♪着方によってはフォーマルにもカジュアルにも…ひざ下丈ですが、長め丈でも作ってみたいなと思います♪

2012年8月2日木曜日

色違い…

 です。写真の写りでかなり普通のグレーに写っていますが、ピンクががかっているようなムラサキ系のような何とも言えないグレーです。こちらもリネン100%で少し厚手で、グリーンよりも張りが少しありますが柔らかいリネンです。リネンなので洗うたびに柔らかさが増しますし、落ち感も出てさらに着やすくなると思います。透け感はないので真夏は1枚や中にキャミソールなど、春秋は重ね着などで違う楽しみ方も出来ると思います。
 もっと早い時期に作りたかったのですが、布が届くタイミングと、いつもバタバタ移動ばかりでなかなか手がける事が出来なかった形です。

夏!!…

な感じのワンピースができあがりました。本当は、イタリアに行く時に持って行こうと思って、早めに予約までして買っておいたリトアニアリネンだったのですが、結局間に合わず(^_^;)
お洋服にするには少し派手かな?と思ったのですが、どうしてもダーク形の服を着てしまう傾向を、今年は少し変えてみよう!と思い、思い切って挑戦してみました。明るい色を着たくなるというのは、歳のせいでしょうか(^_^;)
ライトの加減でかなり明るめに写っていますが、実物はもう少し落ち着いているように思います。お洗濯をしたらもう少しギャザー部分も落ち感が出てくるんじゃないかなと思います。
ちょっとだけ明るめですが、グリーン系は好きな色で、持っているお洋服もダークグリーン〜カーキ系が多く、見るよりも実際に着てみた方が抵抗がなくなりました。少し厚手のリネンなので春や秋に、中に長袖のTシャツを着たり、レギンスや細身のジーンズなどをはいて重ね着も楽しめそうです。ギャザーもたっぷり入っているので形もとても気に入ってます。

2012年7月22日日曜日

明日ですが…

先日もお知らせしましたが、22日(日曜日)の芸森アートマーケットに出店予定でしたが、都合により出店を断念しました。
本当に本当に、楽しみにしていたのですごく残念です(T ^ T)
その代わり、お盆時期ではありますが8月12日に出店することになりましたので、お時間がある方は是非足を延ばしてみてくださいませ♪
日時:8月12日(日曜日) 雨天順延⇒8月19日(日曜日)
10:00~16:00(恐らく旭川から向かうので朝は10時に間に合わないと予想されます)

場所:芸術の森の池の前の芝生

写真は、先日のブルーの小花柄の色違いです。ベージュ地に赤(茶?)の小花、ラミーリネン100%です。これからの時期に重宝しそうです。

2012年7月15日日曜日

お知らせです…

 以前お知らせしていた7月22日開催の芸森のアートマーケットに出店予定でしたが、札幌に行くタイミングが合わず出店を断念しました。
 その代わり、お盆の暑い時期ではありますが、8月12日(日)雨天決行時→8月19日(日)に出店することになりました。
 場所:芸術の森
 時間:10:00〜16:00 です。
 お盆で、お出かけの方も多いかと思いますが、札幌においででお時間ある方は、是非是非見にいらしてくださいね♪
暑い中ボーッとしてしまうことが多く、遅々として進みません(^_^;)が、一ヶ月弱、頑張って作って行きますね!

2012年7月10日火曜日

さー始動…

最近、ちっとも手作りのアップができてないですね(^-^;)
治療中は、ミシンに専念できるー!なんて、いつも変な勘違いを拭えず、結局体調が悪くてミシンに向かえずフツフツとしていることが多くなってしまう…
下田気分もすっかり抜けて、バタバタとダンナ様もオーストラリアに向かってしまったので、私もミシンに専念せねば!! 
画像があまり良くありませんが旭川にいた時に縫った、リネン100%の花柄ノースリーブブラウスと、コットン100%の水玉のチュニック丈です。いつもお世話になっている「おやつカフェ nanohana」さんに置いていただいています。暑い時期に向かうこれからにぴったりです。なぜか今年はブルー、ブルーグレー系に惹かれてます♪
お時間ある方は、ぜひ試着してみてくださいね♪

2012年6月13日水曜日

ありがとうございました…

朝からお天気が微妙でハラハラしましたが、日曜日のアートマーケットが開催され、本当にたくさんの方に足を止めていただき、感謝の一言に尽きます。本当にありがとうございました。
またしても、写真を撮らずに戻って来てしまいました(^_^;)とっても人気があった大人ピンクのブラウスです。ありがたいご意見をいただき、また次回違う布で作ってみたいと思います。
そして、ブログを見ていただいていることを願って、連絡が取れないのでこの場をお借りして…
携帯からメールをいただきましたA4バックをご希望のお客様へ。メールを確認したあと、すぐに返信しましたが、お客様の都合でメールが戻ってきました。
お客様の携帯がパソコンアドレスなどをブロックする機能がついていますと、申し訳ありませんが、メールが届きませんのでご了承くださいませm(_ _)m
と、まじめくさって書いてしまいましたが、私も迷惑メールをブロックするためにパソコンアドレスなど、フィルターにかける機能をつけていて、欲しいメールだけ受け取ることができない、アナログな私です(^_^;)
次回アートマに出る予定になっているのは7月22日です。気持ちでは出たいのですが、諸事情あり、出られない場合はこのブログでお知らせしますので、ご確認くださいませ…受け取るメールは問題ありませんので、どんな感じがよいかお知らせいただくとありがたいです。

2012年6月9日土曜日

明日…

お天気が心配ですね(^_^;)なんとか雨だけは降らないで欲しいです!
明日都合が悪くなったお友達のかわりにアートマーケットに出品します。時間は10:00〜16:00で、場所は 芸術の森です。
お時間ある方は見にいらしてくださいね♪
雨天順延の場合は出られないので、もう一度、雨降らないで〜(>人<;)
(写真:間に合いましたよー♪)

2012年6月5日火曜日

日一日…

 と夏の気配を感じる今日この頃。寒がりの私が自宅で、ズボンの下にはいているスパッツをはかなくなったり、3枚重ねの上着も半袖になったりと薄着になってきています。関東はこれから梅雨に向かいますが、こちらに来てから3年目、今の時期と秋が一番過ごしやすいように感じます。
いつもお世話になっている「おやつカフェ nanohana」さんにもこの時期に着れそうな半袖やクロップドパンツを置かせてもらいに行きました。いつものごとく、ギリギリまでバタバタと準備するのでまた写真を撮り忘れてしまいましたが、以前に載せたこの写真と同じ形のガーゼ素材で作ったものもあります。おいしいお菓子を食べに行きがてら、ガーゼ素材のお洋服を見に行ってみてくださいね。

2012年3月15日木曜日

季節…

 は面白いですね。つくばは春です。
 同じ日本にいても、旭川と札幌も違うし、札幌とつくばも違う…当たり前のことなのかもしれませんが、違う風景を見て感慨深いものがあります。時間もそうですし、今いる自分の場所もそうですし…来月また1つ年を取る私。時間や過ごし方をもう少し大切にしなければ…
 バタバタ過ごし、アップもままならず、写真だけとって慌てて北海道に戻り、お知らせを忘れていましたが、いつもお世話になっている「おやつカフェ nanohana」さんに先月の末、春物を納品してきました。
 今回は、ワンピースが中心ですが、スモックみたいな重ね着用のブラウス?も置いてきました。
 上は、ダブルガーゼコットン100%の、茶色×ベージュのチェック、下は、まだまだ肌寒いこの季節にほんわり暖かいウールが少し入った綿麻の布です。ウールが入っているので水通しをしたら布が何となくポコポコしてふんわりと優しい感じになりました。色は、ラベンダー系のグレー×ベージュのチェックです。中にタートルネックや長袖ティーシャツなどを着ても透けない布を選びました。他の色も合いもありますので是非手にとって袖を通してみてくださいね。

2012年1月10日火曜日

さーっ!!

 そろそろお正月気分から脱して2012年を始動させなければ!!という訳で、久しぶりの作品のアップです♪12月に、少し時間ができた時に作った物です。
 自分でお洋服を買えた時は、Y'sやアルバイトをしていた時は、少しお手頃なY's for livingなどが好きでおこずかいを貯めては買っていました。いつか自分で個性的だけれどもシンプルな服を作りたいなと思って日々ミシンに向かっている私。前からこんな形が欲しかったし、作りたいなと思っていました。かなり私好みの形です。
 少しワイドなクロップドパンツやふんわりしたギャザーのたくさん入ったスカートなどを合わせるとかわいいな〜と思います。少し襟開きがあるので、春や秋は中に長袖のカットソーなど、冬もタートルやセーターなどと合わせるとかわいいなと思います。暖かい時期になったら、中にキャミソールやわざと見せるタンクトップなどと合わせるといいかなと思います。
 綿100%のトレーナー生地で、裏が起毛していて気持ちがいいです。色がうまく出ていませんが、下が薄いグレーで上が深緑のようなチャコールグレーのような何とも言えないいい色で、両方とも色合わせがしやすい色だと思います。

2011年12月19日月曜日

冬でも…

 やっぱり自然素材を使いたい…母が、麻やコットンが好きだったこともあり、私も大好きです。北海道の短い夏では、麻素材を使う期間が短かったり、ゴワゴワして好きじゃないという人もいますが、夏になるともっぱら麻素材を着ていた私。でも、冬になるとどうしてもフリース素材やタイツが暖かくて、静電気が起きやすい私が更に帯電してしまいます(^_^;)
 まずは古いお出かけ着を部屋着におろして、ダメになったらさようならをするようにしています。足りなくなったお洋服は、たまった布を消費するためにも自分のお洋服作りに…
 布はマーケットや人のために作る目的で買うことが多いですが、お家で心地よく過ごすために自分のために使ってもいいかなと最近思っています。すごく気に入ってそれなりに高いお金を出して買った既製のお洋服達はなかなか捨てられません。そんなお洋服達も10年くらい経つと次々と、ほころんでいる今日この頃…かさばるニット生地などを消費するいいきっかけになりそうです。
 写真は、表面が起毛しているコットンツイルの少し厚手の生地でつくりました。少し大きめのMサイズのワンピース。中に重ね着して部屋着やちょっとしたお出かけのコート代わりになりそうです。

2011年11月10日木曜日

手を…

 動かす毎日。本当に楽しいし、飽きません。でも、すっかりブログをアップする時間を割けず、これまた気になっている毎日(^_^;)
 北海道に帰った際に、夏物を引き上げるのと少しではありますが毛糸の靴下やカットソーなどのお洋服を「カフェ 木の葉」さんに置いてきました。よかったら見に行ってくださいね。
 つくばに戻ってからも、冬物を作っているのですが、初めて挑むピンタックなどに時間をかけております。(ごめんなさい、写真の物とは違います)初めての事に取り組む時はいつも以上に慎重になり時間をかけてしまいます。大体は出来たのですが、仕上げのボタンホールや襟の始末など、現在進行中のこの一枚を仕上げるにはまだまだ時間がかかりそうです。
 来週木曜日からダンナ様の母国オーストラリアに2週間ほど帰ります。そのうちの1週間はダンナ様の用事で首都であるキャンベラに滞在します。せっかくクリスマス前の安いチケットが取れたのに、今景気の良いオーストラリアの高官が多く住むこの街での滞在はとても高く付きそうです(^_^;)
 木曜日までに目標数作れるかな〜(^_^;)